概要

 米国人女性(フィリピン在住の日本人学校の教師)とオンラインカウンセリングをして分かったことを詳細に解説。

 またオンラインカウンセリングの実際のやり方について、ZOOMとPayPal決済による手続きを実演(タブレット画面で実際にやる様子を上映)しています。

 カウンセリングにおいて、以前はオフラインの優位性を紹介していましたが、コロナ禍にあってはオンラインの高い有用性-相手の顔が見える状態でのコミュニケーションというものがいかにストレスフリーであるか-が判明しました。マスクニケーションが医療者に与えるストレスの大きさを再確認する経緯となりました。 

動画(全1編・13分)

本講演を視聴するにはグランデ会員またはベンティ会員へのアップグレードが必要です(詳しくはこちら)。

この続きはログインするとご覧いただけます。 →→ . →→ 会員登録について

認知科学と医療の垂直統合をデザインするプロフェッショナル・ライセンス“CIT”

認知科学統合療法士(CIT)

ウェルビーングの未来を担うのは認知科学と医療の融合です。

これを実現させる認定資格のひとつに認知科学統合療法士“CIT”があります。

あなたの名刺(肩書き)に是非“CIT”を加えてください。