旧フォーラムのトピック一覧

フォーラム移転に伴う措置

  当会のフォーラムは会員サロン(外部サイト)に移設されましたが、記事内容の引越しが困難であったため、旧トピックの一部を再現する形で保存しました。

 なお旧フォーラムは「サイト運営に関わる質問」と「臨床関連」という2つのカテゴリーに分かれておりましたが、ここではその区別なく掲載しています。

≪目次≫ 掲載順…日付順

 ・妻が帯状疱疹になって今も…

 ・父が背部の激痛を訴え、脊椎圧迫骨折…

 ・youtubeでミラーセラピーの動画を観て…

 ・正会員の中に学生はいますか?

 ・大腿骨頸部骨折の患者を見舞いに行って土下座させられたという話は本当ですか?

 ・「気圧と人体の関係」記事について

 ・ゲーム依存の甥っ子が肩こりで来院…傾聴は自分にはむつかしい…

 ・PCR検査と条件付き確率について…

 ・「ファクトフルネス~感染症とウィルス~」を観たおかげで…

 ・一般講演会の動画so good!…youtubeで完全公開すべきでは?

 ・初診時劇的改善例が2回目の治療を当日キャンセル…

 ・私はIT系企業に勤める整体師ですが…

 ・画像診断の虚実について(一般の方からのご批判メールにお答えします)…

 ・ブラインドマインドとアレキシサイミア(失感情症)の違いについて





 

認知科学と医療の垂直統合をデザインするプロフェッショナル・ライセンス“CIT”

認知科学統合療法士(CIT)

ウェルビーングの未来を担うのは認知科学と医療の融合です。

これを実現させる認定資格のひとつに認知科学統合療法士“CIT”があります。

あなたの名刺(肩書き)に是非“CIT”を加えてください。