当会フォーラムは会員サロン(外部サイト)に移設されましたが、トピックの移動ができなかったため、本ページでは旧記事の一部を保存、再現しています。

定期セミナーの動画は、講師の熱気が伝わってきて観ているこちらもテンションが上がります。こういうのも「引き込み」なんでしょうか(笑)。
できれば私も大宮セミナーに参加して、その場の雰囲気、臨場感を味わいたいものです。編集でカットされているという暴走シーンも一度見てみたいです(笑)。
大阪でセミナーを開いていただけると嬉しいのですが、その予定はありますでしょうか?よろしくお願いします。
それともう一点。トピック「技術系の動画コンテンツについて」で、zazazaさんが大学の数学科を出ている患者に条件付き確率とPCR検査の話をしたら、めっちゃ感動されたというようなお話がありましたが、条件付き確率について何か解説しているようなページはありますか?よろしくお願いします。
認知科学と医療の垂直統合をデザインするプロフェッショナル・ライセンス“CIT”

ウェルビーングの未来を担うのは認知科学と医療の融合です。
これを実現させる認定資格のひとつに認知科学統合療法士“CIT”があります。
あなたの名刺(肩書き)に是非“CIT”を加えてください。