当会フォーラムは会員サロン(外部サイト)に移設されましたが、トピックの移動ができなかったため、本ページでは旧記事の一部を保存、再現しています。

 先日の動画フリーイベント良かったです。興味深く拝見させていただきました。臨床の知という言葉の意味が少し分かったような気がします。

 本日ゴールド会員にアップグレードしましたので今後ともよろしくお願いいたします。

まだ4~5本しか観ておりませんが、定期セミナーの講演はどれもみな気概と熱意に溢れ、そして何より講義レベルの高さに感服いたします。とくに理論と臨床のあいだに一切矛盾がないという点は非常に安心できるところであり信頼感の拠り所にもなっています。

ただ理論的なところ以外で、私は技術系に大きな関心があり、BFI時代からYouTubeなどで見させていただいてますが、現状BReINの中の一部しかコンテンツに上がっていないようです。

今後技術系の動画についてはどのような予定になっているのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

この続きはログインするとご覧いただけます。 →→ . →→ 会員登録について

認知科学と医療の垂直統合をデザインするプロフェッショナル・ライセンス“CIT”

認知科学統合療法士(CIT)

ウェルビーングの未来を担うのは認知科学と医療の融合です。

これを実現させる認定資格のひとつに認知科学統合療法士“CIT”があります。

あなたの名刺(肩書き)に是非“CIT”を加えてください。